2012年10月13日
ヴィトラ・デザイン・ミュージアム!
いよいよ、行って来ました!ヴィトラ・デザイン・ミュージアム。
ドイツとスイスとフランスの国境の街にある、家具メーカーのヴィトラ社の美術館です。
その広い敷地内には、世界の著名建築家が設計した建物が10軒以上建てられています。
下記の個性的な建物は、美術館。
美術館では、ちょうど、リートフェルトの企画展が開催されていました。

家が幾重にも重なったユニークな建物(下写真)は、ヴィトラハウス。
ここは、椅子のコレクションが世界一多いそうです。

室内には、理想的な空間がレイアウトされています。
思わず夢の世界に誘われそう・・・



子供用のバントンチェアがかわいい♪

椅子、椅子、椅子・・・
こんなコーナーもあって、楽しい。

イームズのコーナー。


オットマンでくつろぎたい。一階には、上の椅子を製作する工房もありました。
イサムノグチのコーナー。



“AKARI”が美しい。
敷地内には、安藤忠雄設計の建築もありました。

アプローチが細くて長い。まるで、お寺の境内の小道を思わせる。“JAPAN”を感じさせる演出。


室内。イサムノグチの“AKARI”との組み合わせが心地よい。

ドイツとスイスとフランスの国境の街にある、家具メーカーのヴィトラ社の美術館です。
その広い敷地内には、世界の著名建築家が設計した建物が10軒以上建てられています。
下記の個性的な建物は、美術館。
美術館では、ちょうど、リートフェルトの企画展が開催されていました。

家が幾重にも重なったユニークな建物(下写真)は、ヴィトラハウス。
ここは、椅子のコレクションが世界一多いそうです。

室内には、理想的な空間がレイアウトされています。
思わず夢の世界に誘われそう・・・



子供用のバントンチェアがかわいい♪

椅子、椅子、椅子・・・
こんなコーナーもあって、楽しい。

イームズのコーナー。


オットマンでくつろぎたい。一階には、上の椅子を製作する工房もありました。
イサムノグチのコーナー。



“AKARI”が美しい。
敷地内には、安藤忠雄設計の建築もありました。

アプローチが細くて長い。まるで、お寺の境内の小道を思わせる。“JAPAN”を感じさせる演出。


室内。イサムノグチの“AKARI”との組み合わせが心地よい。

Posted by jun-jun at 00:47│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
淳子さん、お久しぶりです。
スイス~ドイツ行かれたんですね。
素敵な飾り時計達・・・技術だけでなくデザインが優雅!!
AKARIのシリーズ、世界で活躍する日本の伝統と新しい芸術が
空間を漂ってます。
淳子さんの好きな椅子!!!
めちゃいっぱい!!シンプル、カラフル、そして機能性
でも、人肌を感じられる椅子!ひとつでいいので欲しいなって思いました。
お仕事頑張ってね
スイス~ドイツ行かれたんですね。
素敵な飾り時計達・・・技術だけでなくデザインが優雅!!
AKARIのシリーズ、世界で活躍する日本の伝統と新しい芸術が
空間を漂ってます。
淳子さんの好きな椅子!!!
めちゃいっぱい!!シンプル、カラフル、そして機能性
でも、人肌を感じられる椅子!ひとつでいいので欲しいなって思いました。
お仕事頑張ってね
Posted by しのえちゃん at 2012年10月29日 23:37
しのえさん、コメントありがとうございます。
返事が遅れてごめんなさい。
そう、私の大好きな椅子、思いっきり鑑賞してきましたよ☆
ひとつほしいですよね?
AKARIも大好きです。
しのえさんも元気でご活躍くださいね(^^)
返事が遅れてごめんなさい。
そう、私の大好きな椅子、思いっきり鑑賞してきましたよ☆
ひとつほしいですよね?
AKARIも大好きです。
しのえさんも元気でご活躍くださいね(^^)
Posted by jun-jun
at 2012年11月20日 21:31
